事業年度

7月~6月の1年間を1期として、年間計画を策定する

年間計画

店舗での年間目標達成に向けた月間ごとの計画

日別管理表

目標達成に必要な実績を日々管理する表

PL(ピーエル)

「Profit and Loss Statement」(プロフィットアンドロスステイトメント)の略 損益計算書1年間の収益性・成長性などの経営成績を示す決算書

BS(ビーエス)

「balance seat」(バランスシート)の略 企業の資産・負債・純資産の金額と内訳を示す貸借対照表

MF(エムエフ)

「Motor Fuel」(モーターフューエル)の略 ガソリン(レギュラー・ハイオク)、軽油の合計販売数量 ガソリン販売量を表す指標

実績見通し

SS月間の予測実績 週ごとに更新

売上

自店の営業活動による収入金額

原価

商品を仕入れる際にかかる費用

総粗利益(粗利)

売上から原価を引いた店舗収益の基礎となる金額(総粗利益=売上-原価)

経費

店舗運営のために使用される金額 人件費や販促費等

営業利益

総粗利益(燃料油粗利+油外収益計)から経費を引いた金額(営業利益=総粗利益-経費)

営業外損益

営業収益とは別に店舗損益となる金額

経常利益

営業利益と営業外損益の合計金額(経常利益=営業利益-営業外損益)

V指数(ブイシスウ)

損益分岐燃料油口銭({経費-(油外収益+灯油粗利)}÷(ガソリン数量+軽油数量))

燃料油口銭(ねんりょうゆこうせん)

MF1Lあたりの粗利金額 マージンとも言う(燃料油口銭=燃料油粗利÷MF計)

人件費効率(じんけんひこうりつ)

人件費の油外収益に占める割合 店舗の経営効率性を見る指標(人件費効率=油外収益÷人件費)

ICバランス(アイシーバランス)

「Income cost Balance」(インカムコストバランス)の略 前年収益の伸びに対して、前年経費の増加分対比 プラスが望ましい[ICバランス=(当月収益-前年収益)-(当月経費-前年経費)]

人時生産性(にんじせいさんせい)

従業員1人あたりで稼ぐ1時間あたりの粗利益高(人時生産性=総粗利益÷総労働時間)

労働分配率(ろうどうぶんぱいりつ)

総粗利益に対してどれだけ従業員の人件費として分配したかを表す指標(労働分配率=人件費÷総粗利益)

油外収益(ゆがいしゅうえき)

燃料粗利以外での粗利(車検、レンタカー、車販、メンテナンス、洗車、鈑金、保険等)

CPO(シーピーオー)

「Cost Per Order」(コストパーオーダー)の略 商品を1件受注するためにかかる販促費用

CPA(シーピーエー)

「Cost Per Action」(コストパーアクション)の略 コンバージョンを1件獲得するためにかかる販促費用

CV(シーブイ)

「Conversion」(コンバージョン)の略 WEBマーケティングによって獲得した成果

CVR(シーブイアール)

「Conversion Rate」(コンバージョンレイト)の略 サイトに訪れた人のうち、何人がコンバージョン(CV)に至ったかの数

SEM(エスイーエム)

「Search Engine MarketingWeb」(サーチエンジンマーケティングウェブ)の略 サイトへの訪問者を増やすためのマーケティング手法

SEO(エスイーオー)

「Search Engine Optimization」(サーチエンジンオプティマイゼーション)の略 ユーザーが任意のキーワードで検索したときに、自社のコンテンツを検索画面の上位に表示させる技術

LPO(エルピーオー)

「Landing Page Optimization」(ランディングページオプティマイゼーション)の略 サイト訪問者の途中離脱を防ぎ、CVを上げるためのマーケティング手法

LTV(ライフタイムヴァリュー)

「Lifetime Value」(ライフタイムヴァリュー)の略 顧客生涯価値 一人の顧客から得られる売上の総額


もくじに戻る